ダウンジャケットの衿の付け根の破れの修復です。破れ付近を作り替え致しました。ダウン素材の穴の修復も修理することが出来ます。服の構造、状態により、修理痕が残る場合、痕が残らない場合がございます。まずは、ご相談下さいませ!
ダウンコートの裾の一番下の部分に、複数の穴がございます。(白なっている部分です)丈を短くすることで、穴を隠すことも可能ですが、今回は、現状サイズを維持することがご希望でしたので、裾の2パーツを作り替えすることで対応致しました
ダウンの破れ修理です。肩に破れがあります。肩(袖山)を作り替えて、修復しました。修理痕が残らない事例のご案内です。
ダウンベストの穴の修理です。ダウンがパーツで仕切られていない場合など、痕が残る事例です。
ダウンの破れ修理です。痕を残さず修理することができました。要件が揃えば、ダウン素材も、痕を残さず修復することが可能です。まずはご相談下さいませ。
ダウンコートの破れ修理です。ひっかけてしまいこのように、裂けてしまっておりますが、こ品物は、完全に復元することができました。共布がなくても、修理ができる可能性が高いですので、まずは、相談下さいませ。
ダウンの傷の修理です。傷を囲うパーツを交換致しました。修理痕は全く残りません。写真の撮り方が未熟でした為に、beforeとafterの色彩が相違しますが、同一商品です(笑)
ダウンジャケットの穴の修理です。共布を移植する修理です。この品物は修理痕が残る事例です。必要条件を満たす品物は、修理痕を残さず修復することが出来ます。
ダウンの破れ修理です。こちらの品物は、修理痕が残る事例でござます。(服の構造、状態により、修理痕が残る場合と、残らない場合がございます)
ダウンの袖の破れ修理です。目立たず修復できました! 品物の構造のより修理ができない場合、修理跡が目立つ場合がございますので、まずが、メールにて画像をお送りくださいませ。ダウンのシーズンがそろそろ終わりますが、来年も着られるようにメンテナンスしておきましょう!